注文住宅は中村建設
構造 | テクノストラクチャー造 | 延床面積 | 137m²(41坪) |
---|
リビング・ダイニング・キッチン
落ち着いた色味のキッチンスペース
リビングからは、外の緑が見えて癒されます。
個室。優しい色味のアクセントクロスを貼って。
2階ホール
階段
ファミリーウォークインクローゼット
子ども部屋のクローゼットの壁紙は、チェック柄で楽しく。
バスルーム
トイレ
玄関と駐車スペース
構造 | テクノストラクチャー造 高気密高断熱住宅 | 延床面積 | 305㎡(92坪) |
---|
子世帯のLDK。親世帯同様、畳コーナーを設けた広々空間です。
同じ畳コーナーでも親世帯とは全く異なるデザインでそれぞれの個性が感じられます。
LDKと一体になるインナーバルコニーも設けて一層広く様々な使い方ができます。
大空間と大開口。多様な顔を持つ各コーナーが緩やかにつながった素敵な空間です。
もちろん木の温もりもふんだんに。
デザイン性のある畳コーナー。収納も設置。
入口から見たLDK。正面はインナーバルコニー。折れ戸を目一杯あけたら大開口。
LDKの一角に設けたカウンター。お子様がお勉強したり奥様が作業をしたり。あったらとても便利なコーナー。
キッチン。袖壁にはニッチを設けインターホン類をまとめて。小物や雑誌を置くのにもベスト。
気持ち良くお料理ができそうなキッチン。
キッチンの横の扉からは水廻りへと続きます。
洗面所と洗濯室は独立させて。
洗面化粧台。壁のタイルに動きを持たせて。
高級感あふれる浴室。日々の癒しの大切なお部屋。
個室
個室
ウォークインクローゼットは私だけのブティック。壁紙にもこだわって。
扉を開けるのが楽しみになるクローゼット。
玄関。アーチをくぐると広々シューズクローゼット
塗装アイアン手すりの美しい階段。
構造 | テクノストラクチャー造 高気密高断熱住宅 | 延床面積 | 305㎡(92坪) |
---|
親世帯のLDK。その一角には畳コーナーも設けました。
大開口により、自然豊かな景色を臨め四季折々楽しめそうです。
木と鉄を融合させた安心の構造・テクノストラクチャー造を採用し大空間を実現することができました。
アイランドキッチンを中心に木の温もりを感じさせるくつろぎの空間です。
キッチン側から臨むリビング・ダイニングと畳コーナー。
エコカラットを貼ったアクセント壁にはテレビを。
高窓からの光とウォールウォッシャーの間接照明が壁面を一層引き立てます。
家族が集うダイニングテーブルは存在感のある一枚板で。
リビング方向から見たダイニングとキッチン。
天井は木目をお洒落にデザイン。
木を効果的に使い、温もりと落ち着きと高級感のある仕上がりになりました。
一段上がった畳コーナー。くつろいだり、腰掛けたり、ステージにもなったり!
リビングの一角のニッチ。スイッチ類をまとめてスッキリと。
キッチンはフロアタイル張り。カップボードの壁にはエコカラットを貼って。
洗面所へと続く正面の白い扉。
洗面所。奥には洗濯室。さらに奥の扉が浴室。それぞれ独立させて。
浴室も落ち着いたラグジュアリーな趣で。
洗濯物干し室。乾燥機完備。天井からバーがおりてきてハンガー等をかける事ができます。
大容量の収納スペース
個室。窓の外に広がる絶景と木調の部屋が馴染みます。
仕事部屋。ニッチの壁はインパクトのあるタイル貼り
洗面コーナーのある個室
個室の洗面コーナー
ウォークインクローゼット
ウォークインクローゼット
トイレ 引き戸でゆったりと
広々した玄関
玄関にもたっぷり収納
構造 | 木造テクノストラクチャー工法 | 延床面積 | 295㎡(89坪) |
---|
タイル張りの外壁。
バルコニーには前面道路からの視線を遮るようにルーバーを設置。
1階には大開口のシャッター付きインナーガレージを。
木と鉄を融合させたテクノストラクチャーのスーパーテクノという大きな梁を架ける事により大開口を可能にしました。
目には見えない部分ですが、しっかりとした構造で建物全体を支えています。
2階世帯の玄関。
シューズボックスは、靴だけでなく外で使用する道具や雑貨もたっぷり収納できる大容量に。
靴を脱いですぐに手洗い・うがいが出来るように洗面化粧台を設置。
ウィルスと汚れを室内に持ち込みません。
3階世帯の玄関。
ホームエレベーターを付け、3階までスムーズに上がれます。
玄関ホールは2階・3階世帯共有スペースです。
1階バレエスタジオ。
壁一面の鏡張りとレッスンバーのついた本格的スタジオは床暖房も完備。
バレエレッスン以外でも幅広く使えるレンタル可能なスタジオです。
1階は各世帯の玄関の他はインナーガレージとバレエスタジオで構成されています。
どちらも大きな空間になる為テクノストラクチャー工法を選択しています。
2階世帯
リビング方向から見たキッチン。
木目調のキッチン扉に合わせたアクセント天井。
カップボード面の壁はグレー系のアクセントクロスにすることで、シックな色の組み合わせによるインテリア性の高い素敵なキッチンとなりました。
左側の白い壁にはニッチを設け、好きなインテリア小物やお花を飾って。
ひとつ前の写真には無いのですが、キッチンには後日ペンダントライトをさげました。
可愛さと明るさが増しました。
たっぷりとした長さのあるキッチン。
収納力と使いやすさが抜群。
室内物干しスペースともつながっています。
キッチンからつながっている室内物干しスペース。
バルコニーや洗面室とも行き来できる作業効率の良い頼れるバックヤードです。
洗面脱衣室。
ナチュラルテイストの洗面化粧台を彩る、丸く広がりほんのり灯るブラケット照明・ホワイトのブラインド・ヘリンボーン柄の床など…
こだわりのセレクトで可愛らしい洗面室ができあがりました。
トイレには信楽焼の手洗いボールを。
素敵な和モダン空間です。
リビングの一角に畳コーナーを。
ロールスクリーンをさげれば個室になります。
個室。
天井のダクトレールに複数のスポットライトを取付。
それぞれの向きを自由に変られ、必要な所に必要な明るさを確保できる、見た目も格好良い照明。
個室に付随するウォークインクローゼット。
ストライプ柄で楽しい空間に。
3階世帯。
デコラティブな扉をあけたら広がるLDKは、小上がりの和室もある豪華でゆったりした空間。
小上がりの和室。
吊り押入れにする事により広々感を確保。
座椅子を置いて、まったりとくつろげる癒しのスペース。
和室の正面にはダイニングキッチン。
カウンターテーブルは一枚板の無垢材で。
3灯さげたガラスのペンダントライトと、壁に貼ったきらめくアクセントタイル。
丁寧に選び抜いた一つ一つが引き立て合い、とても素敵な空間となりました。
リビング方向から見たダイニングキッチン。
アクセントタイルのきらめきが感じられます。
冷蔵庫やレンジなど家電製品も黒で統一。
ひとつ前の写真の左端に少しだけ映っているのがこちら。
ルンバにもお部屋を。
キッチン方向から見たリビング。
天井を照らす間接照明を付けて。
バルコニーにはルーバーを付け目隠し効果を。
それでも家の中は充分に明るく。
個室。
廊下とつながる扉の他に、洗面室と直接行き来できる白い扉。
洗面脱衣室。
黒の洗面化粧台に同系色のアクセントタイルを貼って華やかにグレードアップ。
ブラウンでまとめたシックな浴室
もちもんトイレにもこだわって。
グリーン系のアクセントタイルを貼りました。
商号 | 中村建設株式会社 |
---|---|
創立 | 昭和44年9月 中村工務店として創業 |
資本金 | 一金 四千万円 |
所在地 | 733-0003 広島市西区三篠町1丁目8番2号 |
TEL | (082)237-1056 |
FAX | (082)238-2377 |
代表者氏名 | 代表取締役 中村和弘 |
取引銀行 | 広島信用金庫 横川支店 広島市信用組合 三篠支店 広島銀行 横川支店 もみじ銀行 三篠支店 |
営業種目 | 1.土木建築工事の請負・施工 2.土木建築工事の設計 3.土木建築工事の監理 4.不動産の売買及び斡旋 5.前各号に付随する業務一切 |
資格者 | 一級建築士 4名 二級建築士 1名 1級建築施工管理技士 2名 2級建築施工管理技士 1名 宅地建物取引士 2名 インテリアコーディネーター 1名 ファイナンシャルプランナー 1名 福祉住環境コーディネーター2級 1名 |